せきらら恋風

日本の平均体重数値って、
悪いが普通にデブの体重だよ
100歩譲ってもぽっちゃり体型ではない
デブの人は、自分のことぽっちゃりだと思いたいかもしれないけど
せきらら恋風のようになりたい。
1番生存率が高いのが平均体重

 

太ってるのに「まだポチャ」って思ってる人もいるし
細めでも「太ってる」と思う人もいる
モデル体型目指してる人には普通体系もデブなんだろうし
自分の意識がBMIか美容体重かどっち寄りにあるか
擦り合わせると言うか、それを言わないと噛み合わないよね

 

平均体重ではなく「BMIの標準体重@BMI22」のことだよね。
大体160で57kgだから、確かに太ってる部類だと思う。

 

周りはBMI18〜19が多め@30代半ば

 

自分がデブにも貧相にも見えないベスト体重はBMI18だけど
体脂肪めっちゃ低い妹はBMI20以上でも、見た目同じくらい、
筋肉も胸もあるからむしろ断然カッコイイ体型してる。
体型や筋肉量によるから、BMIや体重でひとと比較してもわかんないよ。
元々貧乳なのが授乳によって、乳首がなかったら行方不明状態ですorz

 

 

大体の目安って事だよ、アスペじゃあるまいし
身長とサイズで話した方が誤解なしで分かるんだろうけど
比較するのにいちいち細かく書けないでしょうよ

 

妊娠中は薄くなって伸びる速さも遅くなってたすね毛が大復活してる
女性ホルモンががくーんと下がってるのを感じる

 

BMIより体脂肪率の方が、ごまかしがきかなくてシビアだね。
特に女の人って、軽ければいいっていう感じで体重だけしか見てないこと多いし。
産前は身長170、体重61だけどウェストは64、5程度だからデブに見られたことないな。
筋トレまじ大事。

息子のほっぺをつんつんと触って「かわいい」とか言いながら・・
「ありがとうね」と、お礼を言って別れたのですが、私の用事が終わった後、
外に出た息子は、(時間も経っていて、もうどこにもその子はいないのに)
「おにいちゃぁ〜ん」と大きな声を出しながら、その子を探して、走り出しました。
一人っ子の息子にとっては、初めての経験で、とても嬉しい時間だったのでしょう。
その子は、お母さんと一緒だったのですが、お母さんも感じのよい人でした。
ああ、うちの子もこんな子になって欲しいなと、最近、カリカリ息子に接している自分を反省しました。 1歳の息子をベビーカーに乗せてコンビニ行った。
レジに小学3年生くらいの子がいて、私がその後に並んだら、
すぐにもう一人の男の子が私の後ろにやってきて、なんかソワソワしてる。
前の子と連れ?
間に入ったみたいで悪いことしたなぁ〜と思ってレジ済ませたら、
チョコ一つのレジ済ませた後ろの子が私の脇をするりと抜いてった。
やっぱりこの前の子といっしょだったんだなと思ったら、
そうじゃなくて、
扉を押し開いて、持っててくれた。(自動ドアじゃなかった。)
わざわざ扉を開くために急いでくれたみたい。

ベビーカーの中のぞきこんで、息子にばいばいーって小さく手を振って。
「どうもありがとう!」って言ったけど、
できればこの子のお母さんにもお礼を言いたい気持ちだった。
最近妊娠線ができてしまってオイルも使っていたんだけど専用のクリームを使うことにしました。
妊娠線予防クリーム
三人目を妊娠するときにもこれを愛用しておこっと。

 

 

続きを読む≫ 2014/09/22 14:53:22

私も前抱っこでコートに押し込んでる、すれ違う人に
「えらい太った人が来ると思ったら赤ちゃんなのね!」とか言われて話しかけられる。
肩こるけど、暖かいし赤さんも安心だよね。

 

上の子と下の子とあるいてたら前から来たばーちゃんが
「赤ちゃんかわいいねえ、でもお姉ちゃんが偉いね、一番偉いねー」って言って通りすぎて行った、
なんだか嬉しかった。 ナカーマ( ゚д゚)人(゚д゚ )ナカーマ
赤さん温かいしw、おんぶと違って赤さんの姿が見えるから自分自身も安心出来るからねー。
上の子供も一緒に誉められると、特に嬉しいのとか同じだ! とーちゃんが抱っこしてくれると助かるよ〜キモクナイ!
からだが大きいし目線も高いから安全なような気がする
なにより抱っこして歩くって重労働だからねw

 

前向き抱っこしてでかいパーカーを二人羽織して歩いてたら
反対から来た車が止まって「カンガルーみたいだねぇ!」って言われたことがある。
わざわざ車とめて窓開けて言うほどのことか?そんなにおもしろいか?と
思ったけどなんだか嬉しかったな。おじさんだった。 やっぱり赤さんと子供可愛いよなー。
子供を見て微笑んでる人を見ると、こちらも癒されるしねー。
ベビーカー嫌いな10ヵ月のベビ抱っこして両手に買い物袋もってしんどいと思ってたらオバちゃんが話かけてきた。よく笑う子ね、ママ重たいのに頑張ってるわね、だからこの子もママ大好きなのねって。重いけど、まだまだ頑張るって決めた。
郵便局で、3歳の息子を椅子に座って待たせて、書き物をしていたら、
息子が隣でゲームをしながら座っていた男の子(小5くらいかな)の
手元を覗き込んでいるのです。「ごめんね。邪魔じゃない?」と聞くと
「大丈夫です」と言ってくれたので、注意しつつ見ていたら、
そのうちに、置いてあった絵本を息子に読んでくれていました。
たしかにカンガルーだよね、写真撮っておけばよかったな。

続きを読む≫ 2014/09/22 14:52:22

エレベーターに 2歳娘と乗ったら
先に乗ってたオバハンが「開」ボタン押しててくれた。
降りる時も「開」ボタン押して 待っててくれた。

 

お礼言っても ニコリともしないし会釈もしない 無愛想オバハン。
でも 嬉しかった。
本当に ありがとうございました。
日曜日の朝、まだ小学校にも上がってないと思われる小さな男の子が
エレベーターの開のボタン押して待っててくれてた。
ふだんはエレベーターの前を通り過ぎて階段で上がってるんだけど、
自分が歩いてくるのを見て待っていてくれたその子の気持ちが嬉しくて
エレベーターに乗った。
「ありがとう」というとにっこりしてくれてさらに嬉しくなった。
腕に新聞抱えてたので、「下から新聞取ってきて」と親に手伝いを頼まれ
たんだろう。
きっとこの子の両親もすごくいい人なんだろうな。
今臨月なんだけど、産まれる前にすこし物置部屋整理しとくか、と思って1歳の子供と本を紙袋1つ分売りに行った。
駐車場〜店内に入るまで子供は手繋いで歩かせてたんだけど、店内に入ったら男性店員と女性店員さんがいて、女性店員さんがすかさず駆け寄ってきて本を持ってくれた。
臨月だろうが自分で持ってったんだし、持ってもらえるなんて思ってもいなかったから嬉しかった。
子供にもバイバイしたり話しかけてくれていい店員さんだったなー。

ありがとうございました。 やむなくベビーカーごと階段を降りていたら、
駆け寄ってきて手伝おうとしてくれたお嬢さん
本当にうれしかったです。ありがとう。
うちの赤さん@9ヶ月をダッコ紐で前ダッコして、上着の中に入れて買い物してると、色んな人があやしてくれる。
爺婆や兄ちゃん、姉ちゃんが声掛けてくれる。
なんだか、暗いニュースが多いけど、世の中捨てたもんじゃないってマジで思った。
長文スマソ。

 

 

続きを読む≫ 2014/09/22 14:50:22